消 防 団
消 防 団
消防団は市町村の非常備の消防機関であり、その構成員である消防団員は、他に本業等(学生、主婦、自営業、会社員など)を持ちながらも「自分たちのまちは自分たちで守ろう!」という、郷土愛護の精神をもって参加し、消防・防災活動をしている地域密着型の組織です。(消防団員は非常勤特別職の地方公務員です。)
名古屋市には、小学校の通学区域を基本の管轄区域とする基本消防団(267団 原則各団定員25名)と特定の活動に限って市内全域を管轄区域とする機能別消防団があります。
「名古屋市消防団の概要」から引用
猪高学区にも基本消防団が配置されており、地域の防火・防災活動に取り組んでいます。
基本消防団は18歳から75歳までの団員で構成されます。災害対応、防火広報、防災指導、応急手当指導、各種訓練等に従事し、地域防災の要として活動します。
現在、猪高消防団員を大募集しておりますので、ご興味がある方は名東消防署(☏052-703-0119)までお気軽にお声がけください😃
女性団員も活躍中‼️大学生も大歓迎!
入団を希望される方は、こちらから電子申請できます。
消防団の活動
消防団詰所
上社駅の西側にある質ウエダの西隣に位置しています。