民生委員は地域福祉をサポートする
身近な相談相手です。
「民生委員」は、民生委員法に基づいて厚生労働大臣から委嘱された非常勤の地方公務員です。社会福祉の増進のために、地域住民の立場から生活や福祉全般に関する相談・援助活動を行っており、創設から今年で100年の歴史を持つ制度です。また、全ての民生委員は児童福祉法によって「児童委員」も兼ねており、妊娠中の心配ごとや子育ての不安に関する様々な相談や支援を行っています。
核家族化が進み、地域社会のつながりが薄くなっている今日、子育てや介護の悩みを抱える人や、障害のある方・高齢者などが孤立し、必要な支援を受けられないケースがあります。そこで、民生委員・児童委員が地域住民の身近な相談相手となり、支援を必要とする住民と行政や専門機関をつなぐパイプ役を務めます。 「政府広報オンライン」より引用
地域包括ケアシステム
猪高学区の民生委員について👩🧑
猪高学区では、現在、計13名の民生・児童委員と2名の主任児童委員が配置されており、高齢者世帯など支援を必要とする住民を対象に福祉に関する活動を幅広く行っております。
🍀地域の状況把握
見守りを兼ねた定期的な家庭訪問や電話連絡、配食サービスの協力、声掛け等を通じて地域住民や世帯の実態を日常的に把握するようにしています。
🍀情報提供
ニーズに応じた福祉サービスや各種手続き等に関する情報提供を行います。
🍀相談・支援
支援が必要な方からの様々な相談に応じ助言するとともに、必要に応じて各種関係機関と情報連携し包括に支援を提供できるように動きます。
🍀各機関との調整
名東区役所、いきいき支援センター、名東警察署、自治会等、関係機関と連携し物事に取り組みます。
お困りごとはありませんか⁉️
高齢者や障害をお持ちの方への支援が必要なとき、子育てや介護での心配ごとや不安など困ったことがあるときは、民生・児童委員、主任児童委員へお気軽にご相談ください。
地域福祉の関係機関
🍀高齢福祉についての相談
名東区役所 保健福祉センター福祉部 福祉課 高齢福祉担当 ℡ 052-778-3009
🍀障害福祉についての相談
名東区役所 保健福祉センター福祉部 福祉課 障害福祉担当 ℡ 052-778-3004
🍀子ども・子育てについての相談
名東区役所 保健福祉センター福祉部 民生子供課 民生子供担当 ℡ 052-778-3091
🍀高齢者の健康・生活全般に関する総合窓口
名東区北部いきいき支援センター ℡ 052-726-8777